こんにちは!
webデザイン勉強中 saki(@sar__design)です。
11月も終わり、デザインの勉強を開始してそろそろ1ヶ月が経とうとしているところなので、この1ヶ月で私が実際に取り組んだ事、学んだ事やその方法などをまとめてみたいと思います。
実際にこれからwebデザインを勉強したい、と思っている方の参考になれば嬉しいです〜〜!

オンラインスクール「Shelikes」に入会しました
やっぱりこれが一番大きな変化でした。
私の生活的にも、それから家庭のお財布事情的にも。
独学でやるか、スクールに入るか悩みに悩みましたが、オンラインスクール入会を決めました。
入会金と月額料金・・・費用を考えるとこれから子供が産まれる家庭としてはとても痛い出費です。
普通なら子供が生まれて落ち着いてから、
財力に余裕ができてから・・・と思うと思います。
ですがあえて何も言わず、私の話を聞いてOKしてくれた旦那さんには本当に頭があがりません。
いつもありがとう!
シーライクスを選んだ理由や入会して実際にどうか、この話はまた別記事でまとめたいと思います!
とりあえず、シーライクスをご存知ない方もいらっしゃると思うので、公式サイトのリンクを貼っておきます。
簡単にまとめると、
- 女性限定のオンラインスクール
- webデザイン、ライティング、マーケティングなど十数種類のカリキュラムが用意
- slackやオフラインでの勉強会も用意されていてフォローアップもしてくれる
という感じです。
私は出産後は仕事としてシフトしたかったので、
月単位の受け放題コースで契約しました。
気になる方は無料で受けられる体験レッスンもあるのでチェックしてみたください。
SHElikes公式サイト:SHElikes(シーライクス)│未経験者向けWEBスクール学習進捗状況
Shelikesオンラインコース受講状況
入会して1ヶ月の進み具合です。
webデザイン | 一通り受講済、卒業制作に取組中 |
SNS活用 | 受講済 |
ブランディング | STEP7まで済 |
webマーケティング | 未受講 |
webディレクター | 未受講 |
フリーランス | 受講済 |
wordpress | 受講済 |
イラストレーター | 動画流し見のみ |
コースは受けたいと思っているものを並べています。
バナートレース
2本
(すくない・・)
バナトレ詳細は以下記事にてまとめてあります。
よろしければご覧ください!


購入した本・参考書籍
あるあるデザイン | 読了 |
配色アイデア手帖 | 適宜使う |
HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本 | レスポンシブ前まで |
デザイン力の基本 | 途中まで |
ほんとに、フォント。 | 読了 |
「あるあるデザイン」、「配色アイデア手帖」と「ほんとに、フォント。」は実際に制作する過程でも重宝しそうです!良書!
その他
- くりのすけさん(@kurinosuke32)コーディング練習note①ー④購入
- Udemy 『未経験からプロのwebデザイナーになる!』購入
- Progate 完、既に解約済
- 名刺づくり講座受講
- ランサーズのバナーコンペ応募(落ちたけど他の人の作品などみて刺激に!)
自分にあった勉強スタイルを見つけた11月
11月はシーライクスの受講開始と同時にwebデザインコースを鬼のように進めて卒業制作に入ったので、
ただひたすらコーディングをしてました。
とにかくコーディングを頑張ったなあ、という印象です。
コーディングがシーの動画だけではなかなか難しいところもあり、
「HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本」やくりのすけさんのコーディングnoteを購入したり、
悪戦苦闘しながら進めました。
わたしは元々集中力が持続するタイプではないので、
つまづくとそこで作業が途切れてしまいます。反省。
午前中は比較的集中力が続きやすいので、朝食後から集中してやるように工夫しはじめたのが11月中旬くらいでした。
これに気づけたのが大きかったです。そこからは割と進むスピードが上がった(気がします)と思います。
卒業制作はjQueryまでやったので、あと残るはレスポンシブのみ!
ここは12月に提出までできるように頑張りたいと思います!
リストアップした他のシーの講座はコーディングが飽きたときの隙間時間に受けたりしてました。
特にSNS活用、ブランディングコースは今後独立を考える方には特に参考になる講座だったと思います。
私も勉強になるところがたくさんありました。また空いてる時間でもう一回見返したい◎
ただバナトレは3本しかできず、バナーお題にも挑戦しようとおもったのですが
卒業制作のデザインや、コンペのバナーデザインをする過程でデザインに時間がかかってしまって
デザインの引き出しがすくないなあ、と実感してるので
12月はここも重点にしたいです。
12月の目標
- バナートレース1日1本
- 卒業制作提出
- マーケティング、ディレクターコース受講
- デザイン力の基本読む
- くりのすけさんnoteやる
バナトレと卒業制作はマストで12月は頑張りたいと思います!
今月で2019年もおわりかあ・・はやいなあ・・・
それでは12月もがんばりましょう~!