こんにちは、sakiです。
今日の天気は大荒れです。
朝土砂降りかと思いきや、今は吹雪いています・・・さむい。
それでは今日のバナトレ記録第8弾をお送りします。
バナーサンプル
今回トレースするバナーはこちら。↓↓

普通の文化祭の広告かと思って調べてみたら、
豊田市で開催された、廃校した学校でやるイベントの広告でした。
色んなアート作品を旧校舎を会場にして展示したり、催し物を開催。
キャッチコピーは「廃校を彩る異種混合な文化祭」だそうです。
なんで背景緑なのかなー、と思ったら
このイベントを主宰する団体様のテーマカラーのようです。
ホームページとか拝見したら随所で使われていたのでそう感じました。
まちおこしのイベントのようですが、
最近は廃校した校舎が宿になってたりとか色々活用されてるようですね。
私の地元でも、私の小学校も合併して、廃校になったりしてましたっけ。
子供が減ること自体、とても寂しいなあ・・と思ってしまいます。
(話がそれました)
トレースしてみて

tool : photoshop
time : 60min
font : 小塚ゴシックPr6N・Beepo・Century Gothic
バックの写真はフリー素材です。
イベントのバナーだったので複数人写っている楽しげな写真がいいかな、
と思って「キャンプ」で調べました。
ちなみに私がよく写真素材でお世話になるのは「O-DAN(オーダン)」です。
おしゃれな海外写真が多数あってどの写真もとても素敵です。おすすめ!
トレース作成手順
作成自体はそんなに難しいところもなかったです。
小さい字や地図はぼやけすぎて読めなかったので省略しています。
- 緑の長方形をつくる
- 写真のサイズを合わせてクリッピングマスクで切り抜き
- 左上文字の背景は白い長方形をつくり、コピペ&サイズ調整
- テキストを一通り打ち込む(フォントや字間も一緒に調整)
- 地図(があったところ)に白丸を作成して終了
キャッチコピーは白い長方形を文字の裏に引いていることで
視認性もあがるし、目に入ってきやすいですね。
これ「あるあるデザイン」でも紹介されていた手法だなー、なんて考えながらトレースしていました。
このバナーのってたのがイベント主宰される方のHPだったので
おそらく雰囲気を合わせるために背景緑なんだと思います。
ただキャッチコピーが「廃校を彩る異種混合な文化祭」に対して
スタイリッシュなデザインだな、と思いました。
「もし私がデザインするなら」を考えてみた
まず「文化祭=楽しい」というイメージを私は持っているので、
「楽しそう!」と思ってもらえるように楽しい感を押し出すデザインにします。
例えば、
- 色をポップな配色にする
- イベントに関連する画像を背景に散らばしてみる
- メインロゴをあえてはみ出してみる
など。
それから異種混合(ハイブリッド)がメインになっているので
- フォントででこぼこ感を出してみる
- 背景に図形散らばしてみる
などやってみるのもありかと思いました。
今回のケースだと色はあまり変えられないと思うので
背景に散らばす戦法とかやってみたいかなー・・・と考えたりしてます。
フォントだけ変えてみても印象は変わりそう。
ただ私は客層や背景までわからないので、それによっては上記デザイン案は合わないかもしれません。
ケースバイケースってことです。
それでは今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました〜〜!